
2019年のメイカーズピアはお金をあまりかけず少し変化していた
撤退したお店が多く一時期は閑散とした雰囲気でしたが、最近は子供連れの家族が楽しめるようになってきました。あまりお金をかけずに工夫している所が面白いです。
名古屋のレゴランドジャパンの様子をホンネでお伝えします。旅行記なども書いています。
撤退したお店が多く一時期は閑散とした雰囲気でしたが、最近は子供連れの家族が楽しめるようになってきました。あまりお金をかけずに工夫している所が面白いです。
11月25日(日)にメイカーズピアでイベントが開催されます。「ミニオンズラン」ミニオンの衣装を着て謎解きをしながら走る参加型イベントと「ハピママパーク」ファッションショーや手作りのママブース、セミナーなどが体験できます。
撤退が止まらないメイカーズピア。2018年春からどんどんお店の数が少なくなりましたが、秋になっても新店舗が入る所かさらに空き店舗が増えていました。今後どうなるのか不安です。
レゴランドの隣にあるメイカーズピアがピンチです。1年で12店舗が閉店&新店がほとんど入らず、現在は10店舗が空き店舗になっている状態です。なぜこんなことになってしまったのでしょうか?
メイカーズピアは半年で4店舗が撤退しています。今の状況と撤退しなければいけなかった原因を勝手に推測してみました。今後も入れ替わるお店が結構あるのでは?と思います。
メイカーズピアにある、つけ麺で有名なフジヤマ55に行ってきました。行列のできる人気のお店で、ガッツリ系が好きな若者が好きそうな味です。年配や子供にはちょっと濃い味ですね~ メイカーズピアのお店は高いお店が多いので、お気軽料金で食べられる使い勝手の良いお店だと思います。
メイカーズピア内にある「だるまうなぎ」では、うな丼が1200円からとお手頃価格な設定ですが、子連れの私には手が出ません。が!テイクアウトで「うなぎり」と言う、うなぎのおにぎりが買えるんです。それも1個200円です。タレがしみしみの熱々のおにぎりの中には1切れのうなぎが入っています。小ぶりだけど、うなぎ食べた~って感じしますよ。私は次回もリピしようと思ってます。
アンティークで好きなパンを購入して店内で食べました。100円代~300円くらいのパンが揃っています。かわいい子供向けのパンやデニッシュ、総菜パンまで種類豊富です。イートインスペースはランチのお客さんばかりでパンだけ食べてるのはちょっと肩身が狭かったですけど…
モクモクファームが経営するカフェではウインナーやフランクフルトが食べられます。今回はジャージー牧場ソフトを食べました。モクモクファームに行ったときに何回か食べたことはあるんですが、ここのソフトクリーム本当に美味しいです。まるで高級で濃厚な牛乳飲んでるみたいで、サラッとした口どけも大好きです。
メイカーズピアのレストランが5月22日で1店舗閉店しました。早くも2カ月で!?と驚かれています。レゴランド入園者数が少ないのが原因と言われています。おしゃれな店舗が立ち並ぶメイカーズピアですが2カ月経って、人気のあるお店とないお店の差が出てきていて、やはりお店側の努力が必要なのではないかと思います。